京都府 電解水
食品洗浄に使える電解水を京都府で紹介
酸性に電気分解される水には、除菌成分として(次亜塩素酸(HClO))が含まれており、アルカリ性のものと比べると殺菌力が20~80倍になるため、低濃度でも十分な除菌力があります。こうした特性のため、京都府内の塩素臭・アルコール臭が苦手な方にも向いており、食品工場などでは使用時の希釈による事故等も防止できます。酸性の電解水は高い除菌力なので、低い塩素濃度でも食品洗浄に使える安全性を持っています。
塩素臭がない水で食品を効率的に洗浄
食品工場で、次亜塩素酸ナトリウム原液を使って野菜等を洗浄する場合は、塩素濃度が12%(12万ppm)原液を600~1,200倍に希釈・調整(100~200ppm)して使用しますが、この場合、洗浄後に塩素臭が残るためすすぎを数度繰り返す必要があります。ご案内している酸性電解水をご使用いただければ、30~50ppmの塩素濃度で洗浄するので、水・作業時間を節約しながら安心して業務に取り組めます。全国の多くの食品工場・レストランなどで活用例のある生成機を、京都府の皆様にもご紹介しております。
国からも食品添加物殺菌料として指定
酸性に電気分解された水は、食品添加物殺菌料「次亜塩素酸水」として2002年6月に国から指定を受けており、2012年4月には規格の拡大が行われています。また、2014年3月には、「特定農薬」として指定され、様々な農作物(きゅうり・イチゴなど)の病害の防除剤として使用できるようになっており、さらに2017年3月には農薬・調製用資材として、有機農産物の日本農林規格で登録されています。そうした信頼性のある食品向けの洗浄料・除菌料としてもご活用いただける電解水を、京都府の皆様にご案内しています。
会社情報
さくらオートマット株式会社
住所 | 〒651-1431 兵庫県西宮市山口町阪神流通センター1-57 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
078-907-3001 |
FAX番号 |
078-907-3131 |
営業時間 | 9:00~17:45 |
定休日 | 日祝、お盆休み、年末年始 |
代表者 | 吉川 正義 |
備考 | 受付時間が17:30までとなります。 |
事業内容 |
電解水発生装置の販売・設置及びメンテナンス 厨房機器全般の販売・設置及びメンテナンス 非常用発電機の販売・設置及びメンテナンス 自動販売機の設置・整備・修理・運搬作業の請負 自動販売機による食品・飲料の販売 自動販売機の販売 古物営業法に基づく古物商 倉庫業 産業廃棄物の収集及び運搬 一般貨物自動車運送事業及び貨物軽自動車運送事業 一般日用品雑貨の販売 |
アクセス
関西圏を中心に、環境に優しい環境衛生を実現する電気分解された水の普及に尽力しています。条件に合わせて選べる3タイプの生成機をご用意しています。
電解水の効果度を京都府の皆様にも紹介
ご案内しているアルカリ性電解水はタンパク質・油などを分解する能力に長けており、水道水だけでは落とし切れない油・血液などの汚れの洗浄に効果を発揮します。微生物・残滓などを指標として、洗浄・清掃の度合いを簡単な測定で数値化できるATP拭き取り検査(A3法)では、食品テーブル・トイレ・ドアノブなどの身近な清掃において如実に数値の変化を示し、その効果度を京都府の皆様にも紹介しています。洗濯で使用すると柔軟剤を使わなくても柔らかくサッパリした風合いで洗い上がります。